「楽しいね」言葉にすると
もっと楽しい
一緒にいるともっともっと楽しいね
二人の楽しい思い出が
いっぱい いっぱい出来ますように!
ニチニチソウの花言葉:楽しい思い出
<一人一人の一つ一つの愛がつながって、ずーっとずーっと咲き続けますように!>
想形文字:https://soukeimoji.com/ より(カードの購入もできます)
●花言葉
ニチニチソウの全般的な花言葉は「楽しい思い出」「友情」「生涯の友情」という意味を持っています
次から次へと花が咲く姿が、友達同士で楽しんでいる様子を連想することが由来ています。
ここでは、ニチニチソウの色別の花言葉の意味をご紹介します。
青色や赤色のニチニチソウには、単体の花言葉の意味はありませんので、全般的な意味と同じ
になります。
〇白色のニチニチソウの花言葉
「生涯の友情」という花言葉の意味を持っています。
白色は他の花とも合わせやすい色です。全般的な花言葉にもある「生涯の友情」という花言葉が、
白色のニチニチソウの代表になっています。
大切な友人に送りたいですね。
〇ピンク色のニチニチソウの花言葉
「優しい追憶」という花言葉の意味を持っています。
子供の頃の楽しかった夏休みを思い出せるのではないでしょうか?
優しい色味や花姿から、お子様のいるご家族の花壇にもピッタリですね。
●ニチニチソウの花の基本情報
高さ30~50cmになる、亜低木ですが一年草として扱われます。マダガスカル原産なので、
熱帯ではない日本では冬越しをしない一年草とされています。
原種は匍匐する種が多いですが、園芸用の品種は直立する物が多いです。
白色や赤色、ピンク色、紫色の花を次々に咲かせます。
開花期間が長くガーデニングにも人気の高い品種の一つです。
花ひとつづつは、5日程度しか持たないですが、次々と花を咲かせます。
暑さに強く、丈夫な性質から、初心者でも育てやすい植物です。
和名の日々草(ニチニチソウ)は、初夏から秋まで次々に新しい花を咲かせ、日々花が
絶えないことに由来しています。
ニチニチソウは白やピンクの花色が一般的ですが、品種改良によって黒紫やマーブル模様
などの種類も存在しています。草姿も矮性、高性、這い性の3タイプがあります。
●ニチニチソウを送ろう
ニチニチソウの花言葉は、「友情」「生涯の友情」といった意味があるので、友人にも
プレゼントしやすい植物です。次々と咲く可愛い花で、育てやすく丈夫です。
夏の贈りものに、ニチニチソウを選んでみてはいかがでしょうか?
※ニチニチソウには毒がある
ニチニチソウには10種以上のアルカロイドが、全草に含有されます。
触っても平気ですが、うっかり口に入ると、麻痺、けいれん、嘔吐などの症状が出る
場合があります。
触った後は、手をよく洗い、お子様がいる場合は注意を促しましょう。
和名の日々草(ニチニチソウ)は、初夏から秋まで次々に新しい花を咲かせ、日々花が
絶えないことに由来しています。
ニチニチソウは白やピンクの花色が一般的ですが、品種改良によって黒紫やマーブル模様
などの種類も存在しています。草姿も矮性、高性、這い性の3タイプがあります。
▼参考文献
https://greensnap.jp/article/7937 /
オリジナル製品も承っております。
想形文字工房 いろはにほっ。
伝えたい想いをカタチに…ひとつの文字にひとつの物語 。そんな2つの想いをひとつの作品に
しています。 https://soukeimoji.com/ 想形文字 小畑 玲子